千葉市臨海地区の再開発で2016年にオープンした『PANCAKE Puni』。
抜群のオーシャンビューとリーズナブルなメニューも相まって、地元でも人気のカフェです。
この記事ではPANCAKE Puniを利用する際におすすめの無料駐車場や、遊びに行くのにおすすめの時間帯を紹介します。
- リーズナブルな価格で食事をしながら、東京湾の景色も楽しみたい方。
- ”食事は静かな場所で食べたい”という方。
- 車やバイクを持っておらず、移動手段が徒歩だけという方。
PANCAKE Puniの基本情報
店舗名 | PANCAKE Puni |
営業時間 | 11:00~18:00 年中無休 |
住所 | 千葉県千葉市中央区中央港1-20-1 ケーズハーバー1F |
交通 | JR京葉線 千葉港駅から徒歩15分 |
電話番号 | 043-243-5104 |
地図 |
PANCAKE Puniの利用におすすめの駐車場
PANCAKE Puniは旅客船ターミナル『K.S HARBOR』の1階にあります。
ちなみにK.S HARBORにも駐車場はありますが、こちらは有料。
歩いて5分の所に無料のポートパーク駐車場があるので、そちらが便利です。
→無料駐車場の場所とPANCAKE Puniまでの経路
この日は晴れていたので、テラス席にソファーとパラソルも出してありました。
(外が暑すぎたので利用している方はいませんでした。)
ハンギングチェア(ピーコック製でしょうか?)がリゾート感を演出しています。
PANCAKE Puniのイートインスペースは旅客船の待合室と兼用。
出入り自由なので、別の場所で買ってきたご飯をここで食べるということも出来ます。
私がお店についたのが開店時刻の11時半ごろ。
写真のとおり、他に利用されている方はいらっしゃいませんでしたが、20分もすると何組かお客様も増えてきました。無料で出入りできるため、小さいお子さん連れのファミリー層が多かったです。
ゆっくり楽しみたい方はランチタイムと重ならない時間に訪問すると良いかもしれません。
お店の天井には人気メニューのランキングも!
チョコレートバナナ、マカダミアン、フルーツのパンケーキが人気BEST3だそうです。
イーゼルにチョークで描かれた手書きのPOPが可愛らしいですね。
この日はお腹が空いていたのでスパムエッグサンドを注文しました。
オーダーは店頭にある注文機で。値段は1,100円でした。
食券を受け取ったらスタッフさんに渡します。
が、この日は不在だったのでお隣のレストラン Pier-01に伺いました。
(『PANCAKE Puni』と『Pier-01』は経営母体が同じようです。メニュー表を見ていると、かつてPANCAKE Puniで提供されていたものがPier-01に移っているメニューもありました。)
食券を手渡すとPier-01のスタッフさんがすぐに対応してくれます。
(このときのスタッフさんの対応が素晴らしく、楽しいランチタイムを過ごすことが出来ました。ありがとうございました。)
PANCAKE Puniのメニューのお味は?
作り置きではなくオーダーしてから調理してくれます。
待っている間も、厨房からスパムを炒める美味しそうな香りが漂ってきます。
注文してから約10分で完成しました。
PANCAKE Puniのメニューはすべて紙製のランチボックスで提供されます。
テラス席や2階席の他、桟橋のベンチに持ってい行くことも出来ます。
注文した後に、その日の気分で食べる場所も選べるので嬉しい気遣いですね。
ライ麦パンは少し塩気の効いた味わい。
ライ麦パン特有の酸味は少ないので苦手な人にもおすすめです。
焼いたスパムと薄焼き卵のの少しジャンキーな味に、隠し味のマヨネーズの酸味とライ麦パンの塩気がよくマッチしています。
それに華を添えるのがレタスと千切り人参。
シャキシャキとした食感がたまりません。
Pier-01と同様、野菜の新鮮さが良く分かります。
付け合せのピクルスもクセがなくさっぱりとした味わいです。
爽やかな酸味が口の中をスッキリとリセットしてくれます。
フライドポテトはハインツのシューストリングかな?
こちらは特に味付けはされていない感じ。
カリカリの食感とジャガイモのほっこりした味を楽しめました。
千葉市の海の見えるカフェの中でも、PANCAKE Puniはリーズナブルな価格設定が魅力。
また、房総半島の西側にあるため、夕焼けが綺麗に見えるのも嬉しいポイント!
近くに立ち寄った際は、ぜひ足を運んでみてくださいね♪